ニホンヒキガエル。[爬虫類図鑑]

ニホンヒキガエル
Japanese toad

ニホンヒキガエル
科名
ヒキガエル科
その他の名前
ヒキガエル、ガマ
英名:[Japanese toad]
学名:[Bufo japonicus]
生息地
ニホンヒキガエルは日本国内の本州の近畿地方よりも西の地域や四国、九州などに分布し、草原や山地の森林や畑、公園など様々な場所に生息しています。
生息状況
普通
大きさ
全長:8~17cm
屋久島産の個体は大型のものが特に多いとされています。
繁殖
卵生
一度に1500~14000個の卵を産みます。
食べ物
ニホンヒキガエルは主にコオロギなどの昆虫を食べます。
活動時間帯
夜行性
解説
ニホンヒキガエルは名前の通り日本に生息しているヒキガエル科のカエルで、東日本に生息しているアズマヒキガエルとは亜種の関係にあり、生活や習性もよく似ていますがアズマヒキガエルの方がやや小さいなどの違いがあります。

ニホンヒキガエルの皮膚の色には様々な変異がありますが、基本的には褐色系で赤みが強い褐色の個体や黄色みが強い褐色の個体がいます。また、皮膚の色は単一ではない事が多く明るい色や暗い色の模様が入っている場合が多い。

繁殖期間は生息地域によって異なりますが大体、秋の半ばくらいから翌年の春にかけての時期で産卵は水たまりや水田、沼などの水のある場所で行われます。孵化したオタマジャクシは1~3か月ほどでカエルとなり陸に上がります。

©爬虫類図鑑